User talk:Rocky7/2ちゃんねる用語

{{保護}} <div style="border:solid #999 1px;width:60%;background:#EFF;padding:0.5em;margin:0 auto 1em auto" class="editsection"> <div style="text-align:center;font-size:117%">'''削除依頼中'''</div> このページ、「'''{{ページ名}}'''」は[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]に従い[[Template:Sakujo|、]][[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]に出されています。削除についての議論は[[Wikipedia:削除依頼/{{ページ名}}|削除依頼サブページ]]を見るか[[{{ノート名}}|このページのノート]]を参照してください。 </div>


2ちゃんねる用語にちゃんねるようご)は、インターネット電子掲示板サイト2ちゃんねる発祥の隠語のこと。「2ch用語」「2ch語」「2ちゃんねる語」「2ちゃん用語」「2ちゃん語」とも。

2ちゃんねる用語の詳細な用語解説は2ちゃんねる用語辞典『2典』を参照のこと。

2ちゃんねるの利用者(2ちゃんねらーねらー)が2ちゃんねる以外の場所(インターネット上、あるいは実社会)で2ちゃんねる用語を使う場合があるが、受け手が2ちゃんねらーでない場合には意味が通じないことがほとんどである。逆に通じないはずの場所で使ったときに反応する人がいること楽しむこともある。

また、2ちゃんねる内においても初心者が、2ちゃんねらーを気取って、2ちゃんねる用語を下手に多用することがある。2ちゃんねる用語を使うにはその場の空気やセンスが若干必要なため初心者はよく考えてから使うのが好ましい。

ここでは、特に広く用いられているものについて発生の経緯などから扱うこととする。但し厨房の様に2ちゃんねる用語と呼ぶより、インターネットスラングと呼ぶ方が相応しい言葉も記載されている。

発生・定着の経緯 edit

2ちゃんねる用語はスレッドの話題から自然発生的に生まれ、住民たちの琴線に触れたものが他スレッドや板に伝播し浸透、定着していくのが一般的である。

時事問題や事件など住民の関心が高い話題ほど新しい用語が作られ、伝播や定着までの時間も短い傾向がある。 また住民の誤読やタイプミス、誤変換、言葉に引っ掛けたジョークなどの中から、語感の面白さから使う住民が増え定着していく用語もある。これらは事件当事者や住民を茶化したり、誹謗中傷することを意図するもの、語感やナンセンスを楽しむ感覚のものが多い。

前者の代表例には、韓国の国会議員が『日本は反省しる!』と誤字のプラカードを掲げていたことに端を発する「…しる(命令形・しろの意)」や、WinMXの利用者が逮捕直前にスレッドに『もう駄目っぽい』と書こうとして途絶した「もうだめぽ」などがある。後者の例には、「既出(きしゅつ)」の「既」を「慨(がい)」と誤読した住民を揶揄するうち定着した「ガイシュツ」がある。

固有名詞を表す「田中魔鬼子(眞紀子)」、「逝印(ゆきじるし=雪印)」、「串(プロクシ)」のような当て字隠語も頻繁に使用されるが、事象の実態や使用者の意図が込められた文字を組み合わせたものは、多くの住民の支持が得られ受け入れられやすい。反面、単に語句の読みを置き換えただけだとセンスがないという冷酷な評価が下るため、初心者の多用は禁物である。

2ちゃんねるは掲示板数も多く分野や話題も多岐に渡るため、全住民で標準化されている用語の数は限られている。むしろ各分野の掲示板やスレッドの専門性に沿った方言に近い用語が数多く存在している。こうした中にあって用語が広く普及し定着する条件の一般化は困難であるが、語感のよさ、言葉自体の面白さ、使い易いフレーズであるものほど、多くの住民に受け入れられる場合が多い。また顔文字AAが付随したり、それによりストーリー化されることで、より普及する傾向がある。

2ちゃんねる用語の大部分は流行語的要素が強く、既に死語と化している用語も少なくない。用語が日々数多く創出され流動的である状況で、その使用状況や衰退、死語化の詳細把握は困難である。

支持され浸透する2ちゃんねる用語の条件は流動的である。流行や時事を反映したものも多く、旬を過ぎると廃れていくものも少なくない。流動的な要素や流行り廃れを見極めながら用語を使ったり作っていく過程や、2ちゃんねるでしか通用しないような隠語を使う行為は、無意識ではあるが多種多様で顔の見えない同士の共通項を確認し仲間意識を深める術ととして機能している。またその行為は、実生活から離れた特殊な場を形成しつつ2ちゃんねるに2ちゃんねるらしいキャラクタを付け加える重要な要素となっている。

2ちゃんねる用語の中には、独特の文法規則に則って使われる用語がある。「まったり」が「またーり」となるように、2文字目の促音が3文字目で長音化するという規則や、前述の「もうだめぽ」から派生して「ぽ」が終助詞として用いられる場合(例:「むりぽ(無理っぽい)」)、第一字の母音がoのときにmを追加するもの(例:「もはよう(m + ohayou)」、「もまえ(=藻前 / m + omae)」)などがある。

2ちゃんねる独特の促音や長音による単語の変形は、漢字変換システムでの打ち間違いの結果だったり、長音、促音入力に伴う入力規則に不慣れな為に誤変換と知りつつそのまま使う住人がいたのが発端のようだ。語感の面白さから誤変換の規則性を意図的に再現し変化させていく過程で、様々な派生が発生したと考えられている。

促音に関しては「だったよ」が「だたよ」となるように割愛する場合も多い。これは元々は携帯アクセスしている場合に「た」行、「だ」行、「っ」が同じキーを使うために入力し難い中にあって、「っ」が最も入力し難いのでキーストロークを減らすため意図的に割愛するようになったのが始まりらしい。その後携帯以外でもその規則を模した用語が作られて派生していった。

2ちゃんねるの用語変形は多種多様であり、法則性を理論立てて解説するとなると難しいのだが、住人は経験と語感で特に意識せずに法則性を体で覚えて自由自在に活用していくようだ。初心者やセンスがないと法則を無視したり響きも悪い妙な変形をしてしまい、しばしば叩きの材料になる。JOY祭でJOYが使った「タイホー(逮捕の意。2ちゃんねる用語では「タイーホ」)」などはその最たるものである。

方言 edit

ニュース速報(VIP)板VIP天国板で使用されるVIP語(ビップ弁)がある。 その他にも各掲示板独特の用語や文法は存在する。

用語 edit

運営やシステムに関する言葉 edit

あぼーん
削除人により不適切な投稿が削除された跡に表示される言葉。この削除機能を設定したひろゆき自身が英語の“a bone”(死骸、骨)の意と言ったり、漫画「行け!稲中卓球部」に出てくる大砲の音からと言ったりしているため、本来の語源は藪の中である。投稿日時とメール欄も「あぼーん」となってしまうのが特徴。ここから転じて、何かが廃止されたり、人の死亡などの場合にも用いられることもある。
アンカーポイント、レスアンカー、アンカー
「>>4」といったもののこと。どの書き込みへのレスかを明確にするために使う。2ちゃんねるではこのように >> にレス番号を付けて書くと自動的にハイパーリンクが張られ、クリックするとそのレスを見ることができる。2ちゃんねるブラウザではこれにマウスカーソルを乗せるとそのレスの内容をポップアップで表示するものが多い。
使用例:「>>45 激しく同意」
管直人
ひろゆきこと西村博之は「ひろゆき@管理人」というキャップを使うが、騙り防止のために第三者は管理人の文字は名前欄に入れられないようになっている。どうにか字面を似せて「菅理人」と騙る住人が度々出現したので、ひろゆき自身も「ひろゆき@管直人」というキャップを冗談で使用しそのまま使い続けてしまった。民主党菅直人とは当然無関係。
キャップ
削除人などが名前欄に用いることのできる「★」など、特定のパスワードを入れないと現れない文字列のこと。名前欄に他人の名前を入れて他人になりすます「騙り行為」を防止するために導入された。名前の由来は「騙り防止」→「ぼうし(防止・帽子)」→「キャップ」。
sage(さげ)
2ちゃんねるはスレッドフロート型掲示板で、あるスレッドに書き込むとそれが最上位に移動するが、メールアドレスを書く欄(メール欄)に「sage」と書き込む(前後に文字列があってもよい)と、そのスレッドの位置を変えないで書き込むことができる。sageる、サゲる、とかの言い方もされる。対義語は「age」(あげ)。「sage」を含まない文字列を書き込むと(正確にはShift-JISコードで"sage"という文字列を含まない文字列)、必ずスレッドが最上位に移動する。
dat落ち(ダットおち)
一定期間書き込みがなかったスレッドが、datファイルに変換されブラウザや2ちゃんねるブラウザでは見られなくなること。●を導入すれば見ることができる。
トリップ
キャップだと管理人ひろゆきがいちいちパスワードを発行して管理しなければならなかったので、あまり多くの人には与えられなかった。そこで、名前欄に「#」に続けて好きな文字列を打ち込むと、そのキーごとに違った文字列が表示されるというシステムになった。これをトリップという。名前◆3SHRUNYAXAなどのように表示される。いわゆる、コテハンである。名前の由来は「一人用キャップ」→ 「ひとりようきゃっぷ」 →「トリップ」。
人大杉(ひとおおすぎ)
閲覧者が多すぎることによる負荷を軽減するために、一般のブラウザでのアクセスのためのインターフェイスであるread.cgiを停止するという規制、又はその規制がかかった状態。この状態になると、そのままブラウザで閲覧することは不可能になる。2ちゃんねるブラウザであれば閲覧、書き込みができる。なおdat落ちスレを見るために買う●(まる、後述)と違って無料である。対義語は、「人稲杉(ひといなすぎ)」。
fusianasan(フシアナサン、フュージャネイザン)
名前欄にfusianasanと書き込むと、書き込んだ人のリモートホストが名前の代わりに表示される。本来は騙り防止で使われるものだったが、最近では2ちゃんねるをよく知らない人を騙してリモートホストを晒す遊びに使われることが多い。元は某固定ハンドルのキャップのパスワードで、このパスワードが漏れた際にひろゆきがこのパスで騙った投稿者のホストを表示するようになったのがはじまり。昔は「mokorikomo」でも効果があったが、最近は削除されている(「mokorikomo」は元々、ひろゆきのキャップパスだった)。一方、規制議論板などの運営系の一部の板ではアクセス規制中でもこれを使えば書き込むことができる。また山崎渉(後述)でも同等の効果がある。
●(まる)
2003年に開始したオイスター作戦(肥大する2ちゃんねるの経費をまかなうための作戦、課金→かき→牡蠣→オイスター)で導入された2ちゃんねるを利用するための有料ID、またはそれを購入することで得られる権利のこと。購入者は2ちゃんねるブラウザ「2ちゃんねるビューア」(通称●)を使用でき、この2ちゃんねるビューアでは名前欄やスレッド名に「●」記号が使用できたり、dat落ちしたスレッドを見ることができたり、様々な規制が緩和されたり、●板への書き込みが可能になったりするなど、一般の2ちゃんねるブラウザではできない機能を搭載している。

当て字 edit

{{{1}}}

下記に示すものの他にも、特定の企業や団体名等を直接名指しするのを避けるために当て字が使われることは非常に多い。

※一部Windows系機種依存文字(2バイト文字の1文字で表現する「㌧」(トン)など)が使われている。右側に通常表記を加え、機種依存文字部分は「トン」のように下線付きで示した。
ありが㌧、㌧クス(ありがトントンクス)
お礼の言葉。「ありがとう」の意。機種依存文字の「㌧」(トン)を当て字に使ったもの。質問に対してまともな回答が得られたときなどに使われる。略して「㌧」(トン)とだけ書かれることもある。
イ㌔(イキロ
「生きろ」の意。同じく機種依存文字である「㌔」(キロ)を当て字に使ったもの。スレッド内で誤った書き込みなどをしてしまい、「鬱だ氏のう」や「ちょっと逝ってくる」などと発言している者に対し、「くよくよするなよ」という意味で投げかけられる、2ch用語では珍しい励ましの言葉。
うp
画像動画音声など、自分のコンピュータ内にあるデータファイルを、サーバ上のウェブサイトなどにアップロードすること。「upload」の「up」を平仮名入力モードでタイプすると「うp」となることから。他に「うぷ」・「あぷ」などの表記もある。
悪寒
「予感」の当て字。主に悪い予感がする場合に使用される。「y」キーを上手く押せなかったことによる打ち間違いの可能性も。
「お疲れ様」の意。「お疲れ様→お疲れ→おつ→乙」より。「>>1 スレ立て乙」のように本来の意味で使われる場合もあるが、「自作自演乙」「妄想乙」のように皮肉の意味で使われることも多い。
ネ申
2文字で「神」と読む。何かを神格化する時に使われる。
希ガス
文字通りの希ガスではなく、「気がする」という意味の当て字。上記の「悪寒」同様、何か悪い出来事が起こりそうな気がした時に使用される場合が多い。
鬼女
「既婚女性」の略である「既女(きじょ)」の当て字。蔑称の意図は薄く、既婚女性が自ら使うことも多い。
基地外
気違い」の意。気違い自体は精神病患者に対する蔑称だが、2ちゃんねる内においては「1」に対してや間違った主張をし続ける人、単純に頭の悪い人に対して使われる事が多い。また、こういった人が多くスレ内にいる場合、「基地外警報」が出される事がある。「基地害」「既知害」「鬼恥害」「キチ」「キティ」「Kitty-guy」などとも表記する。
プロキシの意。「プロキシ→プロクシ→串」から。また「串」の字形がプロクシを通過するパケットを連想させることも関係している。プロキシを使用することを焼き鳥になぞらえて「串をさす」などと表現する。
工房
高校生のような幼稚な発言や行動を行う者に対する蔑称。「厨房」からの派生語(高坊=工房)。「工」と略す。「厨房」や「消防」と比べ使用頻度は低いが、本物の高校生を表す「リアル工房」(リア工と略す)は比較的よく使われる。
コン㌦(コンドル
「混んどる(でる)」の意。機種依存文字である「㌦」(ドル)を当て字に使ったもの。多くの住人が集まってレスをつけているスレの状態や、その負荷のために読み書きの挙動が遅い場合に対し驚きや不満の表現として使われる。
サーバの意。サーバ→サバ→鯖。祭り(後述)が発生するなどの原因で特定の板に一時的にアクセスが集中し、その結果サーバがダウンしてしまった状態を、「鯖が飛んだ」、「鯖が落ちた」、または「鯖が死んだ(氏んだ)」などと表現することが多い。
氏ね
「死ね」の意。2ちゃんねるの前身あめぞう掲示板では「死ね」がNGワードに指定され使用できなかったため、もっぱらこう表記されていた。「氏」のかわりに「士」や「師」「市」「詩」などを使う場合もある。
ょぅι゛ょ
「幼女」の意。幼い女の子のこと。よからぬ意味で使われることが多い。
消防
小学生のような幼稚な発言や行動を行う者に対する蔑称。「厨房」からの派生語(小坊=消防)。「消」と略す。厨房よりもさらにレベルが低い者に対する蔑称としてよく使われる。「消房」、「生姜臭え小学生)」、「生姜」とも。
本物の小学生に対しては「リアル消防」(リア消と略す)が使われる。
儲(しんじゃ)
「(比喩的な意味を持つ隠語の方の)信者」の意。ある特定の事象(会社製品著作物、有名人など)を熱狂的に崇拝し、それらを賞賛・宣伝する内容ばかりを書き込み続ける者のこと。「儲」の字を崩す(に分解する)と「信者」と読めることから生まれた当て字。
スマソ
「すまん」(すまなかった)の意味で謝罪を表す言葉。カタカナの「ン」と「ソ」が似ているために使われるようになった。半角で使われることが多い。
JR東日本という意味。「東」と「束」の漢字が似ているためと思われる。
池沼
知的障害者」の略「知障」(ちしょう)が誤変換で「池沼」になったもの。実際には知的障害者の意味で使われることはほとんどなく、単に頭の悪い人に対する罵倒句として使用されている。
厨房
中学生のような幼稚な発言や行動を行う者に対する蔑称。中学生を表す俗語「中坊」から転化した。「厨」や「房」と略す。類似語に工房(高坊=高校生)、消防(小坊=小学生)がある。ちなみに、2ちゃんねる管理人のひろゆきは、「厨房っていうのはね、ネット用語なんですよ。」と、実は2ちゃんねる発祥の用語ではないという旨を、関連書籍の中で語っている。本物の中学生の場合は「リアル厨房」(略してリア厨)という。
毒男
「独身男性」の略である「独男(どくお)」の当て字。鬼女とともに蔑称の意図は薄く独身男性も自ら使う。
JR西日本という意味。JR東日本を「束」と称するのと同様に、「西」と「酉」の漢字が似ているため。
酉式
西武という意味。それぞれ漢字が似ているため。東武を指す「束式」も使われることがある。
㌧㌦(トンドル
「飛んどる(でる)」の意で、あるサーバがお祭りなどでダウン(飛ぶ)してアクセスすることができないこと。機種依存文字である「㌧」(トン)と「㌦」(ドル)を当て字に使ったもの。
糖蜜(とうみつ)
東京三菱銀行」の略。
「子無し」の略。子持ちの既婚女性が子供が無い既婚や未婚の女性に対して使う蔑称。既婚女性板で子供に関する話題に対し批判的なレスが付くと、「あんた梨だろ!」と反撃レスが付き荒れはじめる。他スレの工作員呼ばわりと同様に、批判や反論に対する根拠のない感情的な言いがかりに使われる事も多い。
バ㌍タ(バカロリータ)
「馬鹿ロリータ」の意。機種依存文字の「㌍」(カロリー)を使用した当て字。主にロリコンと思しき発言をした者を馬鹿にする際に使用される。また「バ㌍タ、ラ㍑」(=バカロリータ、ラリットル)(ラリっとるの意)という派生版も存在する。
腐女子(ふじょし)
文字通り、「腐った女子」の意。「人に言えないオタク趣味(特にやおい関係)を持つ女子」という意味で用いられる。婦女子ふじょし)をもじった蔑称だが、腐女子が自ら使うことも多い。
ヤシ、香具師(やし)、工具師、家具師
奴(やつ)の意。ヤツ→ヤシ→香具師。もともと「香具師」は「こうぐし」と読み「薬や香具を作ったり売ったりする人」の意だったが、「香具師」(やし、「興行や物売りを業とする人々」の意)の扱う商品に香具が多かったため「香具師」で「やし」と読むようになった。そのため「こうぐし」を誤読とするのは誤っている。「工具師」は「こうぐし」の誤変換で、「家具師」は誤って「かぐし」と読んだことで発生した。一部には「椰子」という表記もある。

誤変換・読み間違いなどから生まれたもの edit

アフガン航空相撲(アフガンこうくうずもう)
アフガニスタンに古くから伝わる、『航空力士』と呼ばれる戦士たちが、華麗なる空中戦を繰り広げる格闘技」…というネタ。ニュース速報板に立った「アフガン航空相撲殺される」というスレッドが語源。元々は「アフガニスタンの航空(大臣)が暴徒に撲殺された」というニュースだったが、このタイトルを見た誰もが「アフガン航空・相撲(で)・殺される」と読み間違えてしまったため、そのまま壮大なネタへと発展してしていったもの。
インスコ
インストール」の意。タイプミスより発生したもの。反対語はアンインスコ。半角文字での表記が多い。
エロイ人
「偉い(=事情通、その道の専門の)人」の打ち間違い。「教えて、エロイ人」のように使われる。
がいしゅつ、概出、外出
既出(きしゅつ)を読み間違えたもの。「説明は上の『発生・定着の経緯』のところにがいしゅつだが?」などのように使われる。
~しる
「~しろ」と同義。命令形として使われる。「~汁」と表記されることもある。金泳鎭が、扶桑社の歴史教科書採用に抗議して国会議事堂前に座り込んだ際に持っていたプラカード上に、「日本は反省しる」と書かれていたことから。このことが2ちゃんねる内で話題になり、後に広く定着した。
すくつ、ぐんぐつ、すごまじい、どくじた
巣窟(そうくつ)、軍靴(ぐんか)、凄まじい(すさまじい)、毒舌(どくぜつ)の読み間違いからきたもので、それぞれの意味を示す。
スッドレ
スレッドの読み間違いからきたもの。
ヒベ、hibe
DQN(後述)が乗っているVIP車のこと。元X JAPANhide死去の際、「X JAPAN hide forever」と書かなければならないところを、「X JAPAN hibe forever」と、車のリアウインドーに堂々と間違えて書いてある証拠写真が貼り付けられたことから。
参考リンク[1]
ふいんき
雰囲気(ふんいき)の読み間違い。「いいふいんき(なぜか変換できない)でつね」などとという発言が元。現在はあえて冗談交じりで使われ、真面目に指摘した者は嘲笑される。にわか2ちゃんねる使用者への篩い的な意味合いを持つこともある。
ホロン部
「~しる」と同様に、韓国人によるものと思しき書き込みが発祥。一定時間帯(主に夕方)になると一斉に反日・擁韓・媚韓レスを付ける人々がおり、そのうちの一人と推測される「閼伽 ◆V.bDFzs4FE 」なる人物が、2003年1月6日に「日本はめちゃめちゃに滅ぶ」と書くところ、「日本はめちゃめちゃにホロン部」とミスタイプし書き込んだ。この手のレスは一定時間帯を過ぎるとなぜかぱたりと止むので、その事から「学校のクラブ活動ではないか」という噂が出来、以後一定時間帯に集中的に反日・擁韓・媚韓レスを付ける人々のことを「ホロン部」と呼称するようになった。参考リンクは[2]
眞紀子
書き込みのことをインターネット上では広く「カキコ」と略すが、ローマ字入力で「kakiko」を「makiko」と誤入力したまま変換したもの。kとmがすぐそばにあることによるタイプミスが原因。田中眞紀子元外相に因んで形成されたとの説もあり。類似としてこれを更に捻った「パピコ」「パピポ」他がある。使用例:「記念眞紀子」「記念まきこ」
藻前
「お前」の意。下記の「漏れ」に対応して前にmをつけた形。「モツカレ」(お疲れ)、「もやすみ」(おやすみ)など、mを付加した単語は他にも幾つかある。最近は「みまえら」なる派生形まで一部に現れつつある。
漏れ
「俺」の意。「俺も俺も」と入力する際に「俺漏れも」とキーを打ち間違えたことから。一部では「俺」と使うのが恥ずかしいから使うという説もある。「濡れ」(『漏れ』からの連想か)や「折れ」なども同義。
るいまれ
類まれ(たぐいまれ)の読み間違い。発祥スレ(dat落ち)
もろされろ
「殺されろ」の意。韓国人によるものと思しき書き込みが発祥。2005年8月24日に「島倭人は殺されろ」と書くところ、「島倭人はもろされろ」とミスタイプし書き込んだことに由来する。

略語 edit

FA
Final Answer(最終決定した解答)の略。TV番組「クイズ$ミリオネア」で司会者が出題に対する最終決定した解答であるかを確認する際に「ファイナルアンサー?」と問う決め台詞に由来する。2ちゃんねるでは議論の最中に他人のレスに対して「それが結論か?」という意味や、自分で結論を出して同意を求める時に使う。通常は『このソフトは糞って事でFA?』というように疑問形で用いられる。
GJ (グッジョブ)
Good Job の略。英語の「You did a good job」(よくやった、でかした)より。物事の達成者への祝辞や、スレッドへの貢献者に対する称誉、DQN逮捕時等、本来の用法とほぼ同様に、またスレ住人の意に沿うような出来事(社会常識で言う正義善行とは限らない)が社会であった場合に使われる。
ガチ
「ガチンコ(真剣勝負)」の略。相撲用語より。2ちゃんねるに限らずに大抵の電子掲示板内では、元々の「真剣勝負」という意味よりは「マジ」とか「本気」という意味合いで使用される場合が多い。対義語には「ヤオ(八百長の意)」、「ネタ」など。
コピペ
  1. コピー&ペースト」の略。これも特に2ちゃんオリジナルともいえない。既存の文字列をクリップボードにコピーし、それを別の場所に貼り付ける(ペーストする)こと。いちいち書くのが面倒である定型文やアスキーアートなどはコピー&ペーストされることが多い。
  2. 通常は、コピー&ペーストされるような、ある程度の長さとまとまりを持った定型文のことを示す。
スレ
スレッドの略。
スレ住人
スレッドを読み書きしている人たちのこと。常連ユーザーとは限らない。そもそも投稿者を特定できない匿名掲示板では「常連」という概念は意味を成さない。
ダメポ
「駄目っぽい」の略。WinMXを利用していたあるユーザーが家宅捜査で警察に押し入られ、その際にダウンロード板のあるスレッドに残した断末魔の叫び「もうだめぽ」が由来。終末的局面に際し不幸な結末の予測と諦観の意を込め「もうダメポ…」という形で使用されていた。息絶え絶えに「ダメッポイ」と言おうとして「ポ」で力尽きた状態を表して哀しい立場を強調する意図があった。最近は単に駄目という意味で「台湾製DVD-Rなんか買っちゃダメポ!」のように使われる事が多い。みずほ銀行発足時のシステム障害の際に「みずほ」と「ダメポ」に引っ掛けて「だめぽ銀行」と揶揄した事に類する使い方もよくある。ダメポから派生し「イイポ」(良いっぽい、良い)もある。色々な動詞に「ポ」を終助詞的に付け「やってみるポ」のようにて使うことも多い。語源は別だが「ぬるぽ」同様に語感がおかしいのとマターリした響きが心を和ませるのか、悪意がない事を伝える時に多用されているようだ。
電突/電凸(でんとつ)
「電話突撃」の略。電話を直接掛けて抗議申し入れを行なう行為。概して2ちゃんねらーの価値観を否定するような意思表示をした各種の団体・機関・報道各社に対して行なわれる。電突依頼を受けるサイトまで存在する。
ぬるぽ
C言語Java言語などのプログラミング言語には内容が空(Null、ナル)で何も指し示さないポインタである「Nullポインタ(Null Pointer)」という命令語があり、多くのプログラマは古来「Nullポ」と略していた。「ぬるぽ」はこれに由来する。2ちゃんねるでは「中身が空のレスをつけた」という意味のシュールな冗談や、間違ってまだ存在しないレス番号に対しレスアンカーが付けられた場合、その番号のレスに「レスアンカーは無効」という意味で茶化して書いたのがはじまりらしい。本来の機能的意味での応用や単なる空age(内容を書かずに書き込まれる age のレス)としても使われる。当初は機能を知らない住民が「ぬるぽって?」と質問すると説明も難しいので「ぬるぽ」(質問をクリアするの意)と答えるやりとりが各所で散見された。謎めいた存在であることが波紋を呼び語感のおかしさや一見ナンセンスな使われ方から本来の意味を知らない住人の間にも広まり、現在はその場を茶化したいときに特に意味もなく書かれる場合が多い。なお、この書き込みが行われた場合、「ガッ」というレスがつけられるのが通例。由来はプログラマー板の「NullPointerExceptionをぬるぽと呼ぶスレ」の2レス目が1レス目の「ぬるぽ」に対し、「ガッ」というレスをつけたこと。詳しくは「2ちゃんねらーとぬるぽ」のサイトを参照されたい。
禿藁(はげわら)
「激しく笑った」の意。下記の(藁)・w 同様、嘲笑の意味が含まれる場合があるので、使用の際は注意が必要。英略語の「LOL」(Laugh Out Loud―爆笑)とほぼ同義。派生として「ワロス」「ゲキワロス」「テラワロス」も最近発生が確認されている。「禿」を「激しく」の意味で使う略語には他に「禿同(はげどう、『激しく同意』の意)」などがある。
プゲラ
笑い声「プッ、ゲラゲラ」の略。主に知ったかぶりの情報や、妄想に溢れた文を書き込んだ者を馬鹿にする際に使用される。大抵は本文の後に半角で「プゲラ」と書かれるか、略して「プゲ」とだけ書かれる場合が多い。派生語は「プゲラッチョ」など。
(藁)
(笑)wなど、笑っているという感情を示す記号。他の記号に比べて嘲笑という意味合いが強いので利用には注意を要する。また派生版として、「(爆)」または「(火暴)」(『爆笑』の意)、「(木亥火暴)」(『さらに爆笑』の意)も存在する。

成句 edit

あなたを、犯人です
いきなり犯人を言い当ててしまう書き込み。アスキーアートと組み合わされ、「('∀`)<あなたを、犯人です」と記載されることが多い。尚、独特の言い回しは、同人ゲーム月姫」に登場する「翡翠」というキャラクターの台詞「お部屋へお連れします」が、誤植により「お部屋をお連れします」となっていたことから、“文法がおかしいネタ”として発展したもの。尚、現在ではゲーム内の台詞は修正されている。
逝ってよし
「死んでもらって結構です」の意味。あるいは、単に「行け」という意味でも使う。発祥については未詳だが、あめぞう掲示板発祥とする説がある。アスキーアートキャラクターギコ猫のセリフとしても使われ、「ギコ猫」はこのような毒のあるせりふを吐くキャラクターと見なされている。誰かの書き込みに対して反感を持った場合に「死ね」という言葉を投げかけることは「脅迫」になるという考えから、同じ発音の「氏ね」を用いたり、「逝ってよし」という言い換えが行われたりした。現実にはそれほどの重い意味は無いと主張されたりする事もあるが、その意味合いは使用者によって千差万別なのが実情である。自虐的な使い方のほうが多いだろうか。人間に使われることが多いが、まれに好ましくない事柄に対して使われることもある。
鬱だ氏のう
誤った書き込みをしてしまったために憂鬱な気分になり、死んでしまおうという気持ちを表す。もちろん実際に死ぬわけではないが、「イ㌔」(生きろ)とレスを返して励まされるパターンが多い。「鬱氏」と略したり、「鬱山車脳」「鬱山車能」「鬱出汁濃」などとも書く。「逝ってきます」「ちょっと逝ってくる」も同じ意味。
ウホッ!いい男…
山川純一の同性愛漫画「くそみそテクニック」が出典。魅力ある男性を見つけた時に使うほか、「男」を別の言葉に置き換えて使う。また、この「くそみそテクニック」は「やらないか」の出典でもある。
うわなんだおまえやめr
書き込みの最中に何者かに拉致されている様子。危険な組織に関することや、拉致される可能性のある危険性の高いレスやタブーに触れるようなレスに使われることが多い(例:「××銀行は不良債権を関連会社に飛ばしうわなんだおまえやめr」)。「うわ何をする」というパターンもあり。
使いどころや復帰のタイミングを間違えると、他の人間から非難される。
おまえさあ…
誰かが異常者と思われた時に書き込まれる台詞。その相手に対し、もっと常識的な言動をする様に促す内容であることが多い。優等生が劣等生を諭す様に書かれるのがポイント。
例:(荒らしに対して)「おまえさあ、こんな幼稚な事ばっかりやってるから厨房って呼ばれるんだよ。いいかげんまともに討論したら?」
「学校でいじめられるんだよ」や「オタクって呼ばれるんだよ」などのバリエーションもある。
オマエモナー
「お前もな」の意。アスキーアートのキャラクターモナーの最も有名なセリフ。正義漢を気取った発言や自分のことを棚に上げて他人を馬鹿にする発言などに対して、冷めた目で「人のふり見て我がふり直せ」という意味で投げかけられる。「自己紹介乙」もほぼ同じ意味(例:「このスレにカキコしてるのってバカばっかりだな」「オマエモナー」)。
糞スレ立てんな(立てるな)、蛆虫、氏ね。
新しいスレッドが立てられた時に使われる決まり文句。以前は5割以上の高確率で書き込まれていたが、最近では「終了」など別の言い方が使われるようになったり、立てた人(1)を精神病患者扱いする事が流行っているので減少傾向にある。
~件(について)
話題や問題を提示する時に使う。第二例のように皮肉的にも使う。
例:「○○のサイトがいつの間にか閉鎖している件について」
「このスレッドつまらなくなったな」「←このレスが一番つまらない件について」
ここはひどいインターネットですね
荒れ気味の板やスレッドでわざと初心者のふりをして「インターネット」という言葉を誤用し、周りの参加者を揶揄する書き込み。また、2ちゃんねる全体を批判する場合にも使用される。
他に、もっといやみを込めて「ウワァひどい~だなぁ」と書かれる事もある。
※ 尚、「ひどい」の部分を「悪い」・「痛い」・「醜い」・「恥ずかしい」・「恐ろしい」・「エロい」・「素晴らしい」などに置き換えたもの、またはより初心者らしさを出すため、「インターネット」を「インターネッツ」や「イントラネット」などに置き換えた派生版なども暫し見受けられる。
正直、スマンカッタ
謝罪の気持ちを表す言葉。元ネタはプロレスラー佐々木健介の発言。佐々木健介のアスキーアートとともに使われることが多い。
それが○○クオリティ
企業または特定の個人に対する批判をする時に使う。誰かがその企業や個人の具体的なミスや不手際を書き込んだ直後に書き込まれる事が多い。○○の部分に企業や人名を入れ、「この会社(或いは人物)は所詮そんな物だ」と言う意味で使われる。元ネタは東急グループキャッチコピー「それが、東急クオリティ」で、2ちゃんねる内での東急に対する評価が低い事から、次第に悪い意味に使われるようになっていった様である。語源が電鉄会社のコピーだけに、鉄道関連の板などでは良く使われる傾向にある。冷静に考えると、会話が成立していない場合も多い。
例:「常磐線車両って汚いよな?」「それが東マトクオリティ」
それなんてエロゲ?
>>1の書き込みがアダルトな内容だったり、ゲームのストーリーのような内容の時に煽ったり叩いたりするときに使われる。省略して「そなエ?」・「そなゲ?」・「そゲ?」・「sんg?」・「sね?」・ 「SNEG?」と使われることもある。また「エロゲ」の部分を適当に変えて言う場合もある。
チラシの裏、チラシの裏にでも書いてろ
くだらないレスやスレ進行に関係のないレスに対し、煽ったり叩いたりする場合に使われる。本来はスレの流れに関係ない個人的な話題を語り出した住人に対して「独り言は日記かチラシの裏に書いてろ」という形で使われていたが、田亀源五郎の同性愛漫画「俺の先生」での台詞「布団を敷こう、な!」を捩って「ここはお前の日記帳じゃねえんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な!」と言われるようになった(同漫画のシーンをアスキーアート化したものも広く使われる)。最近はレスの一部を<チラシの裏></チラシの裏>や<chirashi></chirashi>のようなHTMLの要素を模したもので囲み、スレ進行に関係ない話題なのでこの部分は黙殺してくれという意思を示す場合もある。
通報しました、通報しますた
悪質な書き込みがあった時に、それを快く思わない人が書き込む。大抵はネタと取られるか無視されるかのどちらかなので、真実味を帯びさせるため、警察のホームページへのリンクを貼る人もいて、各省庁やマスコミ宛の通報先リンク一覧まで用意する人もいる。最近では日本の犯罪とは無関係なFBICIAの通報先リンクなども入ってしまっている。
~の母ですが…
~の厨房的発言を詫びる内容であることが多い。また、さりげなく~のことを非難している場合もある。おまえさあ…とほぼ同義。
例:「>>504の母ですが、この度は引きこもりの息子がスレッド内の皆様にご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ありません。>>504に代わりお詫びさせて頂きます。」
必死だな
犯罪や事故などの不祥事を起こした人・企業等が弁明している様子や、スレッド上でムキになって反論している発言者などを嘲笑する時に「○○必死だな(藁)」のように使う。2ちゃんねるのハード・業界板で、プレイステーションの支持者(出川と蔑称)が同製品を賞賛する書き込みをしている様を「出川必死だな(藁」と嘲られたことに由来する。ただし、スレッドの流れによっては単なる負け惜しみで使っている場合もある。
~はここですか?
初訪問のふりをして周りの参加者を揶揄する文章。「~」の部分には強い皮肉が込められた一文が入る。使い方としては「ここはひどいインターネットですね」とほぼ同じ。同義語は、「ここが~のスレですか?」。
例:「イタタな厨房が集うスレはここですか?」
~ですが何か?
間違えた書き込みに対するツッコミや、開き直ったときなどに使われる。
ツッコミの例:「××は早く○○を発売しる!」「1週間前にリリースされてますが、何か?」
開き直りの例:「イタタな厨房が集うスレはここですか?」「そうですが、何か?」
~な罠、~という罠
「~という結末が待っている」という意味。理不尽な結末を嘆く時に使う。雑誌「ファミ通」の伝言板コーナーで使われたものが2ちゃんねるで使われるようになったもの。
例:「萌えアニメを見ているだけで性犯罪者扱いされるという罠」
~の予感
レスの始めの方に書き込まれる。~には「良スレ」か「駄スレ」のどちらかが入り、その後の書き込みに影響を与える事も多い。皮肉って「予感」を「悪寒」に書き換える場合もある。
ホリエモンに買い取ってもらえ
何か重大なミスや犯罪を犯した企業や経営不振の企業、2ちゃんねる内で反感を買っている企業に対して使われる。2ちゃんねるでは堀江社長フジテレビ支配を試みた事を支持する傾向にあり、「ライブドアに吸収されて企業体質を改善してもらえ、もしくはライブドアに潰されてしまえ」という意味になる。ただ、展開が泥沼化するにつれ堀江が2ちゃんねらーから見てタブーとされる行動を行うようになってから、堀江へのアンチが増加しており、場合によっては皮肉の意味合いもある。
負け犬、人生の負け犬
一般的にも使われる成句であるが、2ちゃんねるは派閥対派閥の議論で相手側を誹謗するために「Vodafoneを買った奴は負け犬」、「吉野家で昼飯を食う奴は人生の負け犬」という形で頻繁に使われる。明らかに勝敗がはっきりしている場合にも、何が勝ちか負けかわからない単なる煽りにも使用される。負け組も同じ意。婚期を逸した独身女性を指す流行語の「負け犬」はエッセイスト酒井順子の著作『負け犬の遠吠え』が由来であるが、2ちゃんねるでは昔から既婚女性が独身女性に対し同様の使い方をしていたために関連性が噂された。
あqwせdrftgyふじこlp;
慌てている様子。また、文章の途中につけて「以下略」や「うわなんだおまえやめr」と同じように、あるいは組み合わせて(「うわなんだおまえやめあqwせdrftgyふじこ」)使う場合もある。はじめは、誰かが「キーボードのQキーとAキーを上下同時に押し、左から右に流すと「ふじこ」と現れるという話題から発展した。実際にそれを行うと「あqwせdrftgyふじこlp;」などの文字列が現れる。
1000なら○○する!
2ちゃんねるでは、一つのスレッドにつき書き込める発言数が1000レスと定められている。スレッド最後の1000番目のレスを取るために通称「1000取り合戦」なる競争が自然と行われ、1000レス目の発言には実行性と予言性があるとされている。同趣旨の新しいスレッドがたった場合、そのレスに対して他の発言者が一喜一憂する傾向がある。
どうして○○なのは何故?
まれにニュース速報板で見られるスレッドタイトル。スレタイが文法的におかしいと注意すると、意味もなく新参者扱いされる。例としては「どうしてあの子がかわいいのは何故?」など。
なにこの○○
スレのタイトルのことについて、またその内容などについてレスしている人たちがいる場合などに軽蔑の意味で使われる。例として「なにこのキモヲタ軍団」など
おかしいよね、僕○○なのに
主に自慢や差別のスレッドを立てた>>1に対して軽蔑の意味で使われる。たとえば「○○大学卒以外はバカ」というスレッドを立てた>>1に対して、名前蘭に1と記入して「おかしいよね、僕中卒なのに」というような感じで使用する。もっぱらこういうスレッドを立てた>>1は住人に叩きの対象になるか、最悪の場合アクセス禁止になる。
がんがれ
がんばれ(頑張れ)の意。発生の経緯は不明。「ガンガレ」「超がんがれ」と表記されることも。

比喩的表現 edit

大阪民国
2ちゃんねるでは、大阪や大阪人を中傷する際に「大韓民国」にかけて「大阪民国」との言葉が使われることが多い。これはハングル読みでは大韓民国も大阪民国も同じ「テーハミング」となると勘違いした住民が、大阪を揶揄するために使い始めたことに由来する。これは国際競技において勝利した韓国サポーターが『大韓民国 万歳!(テーハミング マンセー)』と熱狂する姿が報道されたのが発端であり、同時に彼らが阪神タイガースの勝利や優勝時に熱狂する大阪人を連想させた事も関係する。派生で、大阪人を韓国人にかけて「阪国人」、大阪弁を「阪国語」と呼ぶこともある。同様の言葉には北朝鮮にかけた「東朝鮮」や関西を指す「韓西」がある。煽り言葉なので本来大意はないが、その背景には2ちゃんねるでは一般的に韓国や北朝鮮を日本より低いものとして捉えているという偏見のもとに成り立っており、大阪に対する侮蔑であると同時に、両国に対する侮蔑の意味もある。また大阪府に在日韓国・朝鮮人が多く住む地区があることも関連している。
誤爆
自分がレスしようと思ったスレッドとは全く別の場所にレスしてしまう行為、またはその書き込み。純粋な間違いによるものが殆どだが、中には誤爆を装った荒らし行為を行う者も存在する。
邪神
ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸]限定版プレミアムボックスのオマケフィギアもしくはアメリカのベンチャー企業が開発していると主張しているF-26 STALMA戦闘機を指す。前者はフィギアの出来が悪かった為、後者は機体形状がステルス機として以前に航空機としても怪しい事から付けられた。
釣れた(つれた)
釣り目的のスレッドや煽り目的のレス、または当てずっぽうのレスに対し、予想外に大量の叩き・反論・咎め・諌めのレスが返ってきた際、そのスレッドを立てた者、またはその煽りのレスを行った者から、「ちょっと煽ったら大量に釣れたなwww」などの形で周りに対して投げかけられる侮辱の言葉。また議論していたが論破されてしまったり、強情に勘違いな主張していたが決定的なミスを指摘された場合、最初から間違いだとわかって煽っていたと誤魔化そうとして使われることもある。その場合は悔し紛れに「ネタ(釣り)にマジレスカコワルーイ」、「すべてネタでした(プゲラ」などと最後っ屁的なレスを付けて敗走する事が多い。どちらにしろ理論防衛やレスに行き詰まった際に使われるのがほとんどである事から「釣り宣言=敗北宣言」と認識されている。
(毒)電波
意味不明・不可解な発言・投稿を行っている者に対する蔑称。「デムパ」とも。 c.f. 電波系
特攻
太平洋戦争大東亜戦争)末期における日本海軍航空隊の体当たり攻撃から転じて、電車バスなどが事故を起こすという意味になった。「ざまあ見ろ」という意味を込め、「特攻してあぽーん」と使う事が多い。同義語として「自爆テロ」がある(但し特攻が軍事目標に限っているのに対しテロは無差別・民間が標的である為同一視出来ない)。
肉便器
貞操観念が薄い女性に対する蔑称。性的表現の一種でもあるが、PINKちゃんねる系以外の板でも頻繁に使用される。
粘着
ある特定のスレッドやレス、或いはそこで語られている主題や内容に対し、必要以上に固執する者のこと。セロハンテープガムテープなど、粘着テープの如くべったりと纏わり付く様を比喩的表現したもの。大抵は「粘着質」や「粘着アンチ」などのように、その内容やそのスレッドの住人たちを執拗に誹謗中傷し続ける者への蔑称として使用される。
燃料
わざとフレームを発生させる目的で書き込まれたネタなどのこと。とあるスレッド内で、収拾不能なほどに発展した大論争の原因となった書き込みを、「よく燃える燃料」と表現することが多い。また話題がなくなりスレ進行が沈滞化した場合などに、盛り上げるため新しい話題を提供する時「新しい燃料投下!」と前置きしてレスをつける事も多く必ずしもスレの混乱を意図するものではない。
2ちゃんねるでは、あるスレッドが異常な盛り上がりを見せる(スレッドの進行が早くなる)状態を指して「(お)祭り」と表現することが多い。また、2ちゃんねる利用者が大勢で他者に嫌がらせ行為を仕掛ける事も祭りと呼ぶ。

その他 edit

>
程度を比較する時に使用する記号。この記号が多ければ多いほど差が大きく、間に「∞」や「越えられない壁」などを介して特に差が著しく大きいことを示すこともある。
使用例:大学院>∞>理系>文系>>>>>>>>>>高卒(高卒は文系の足元にも及ばない、理系は文系より多少勝る、大学院生は比較にならないくらい上という意味)
煽り(あおり)、煽る
故意に他人を挑発する発言。また、その発言を行うこと。
赤井邦道
「あかいくにみち/ほうどう」と読む。朝日新聞の姿勢を“左寄りだ”と揶揄して2ちゃんねらーと思われる投稿者が使ったペンネーム。「サッカー中継、韓国リーグも」と題した投稿が朝日新聞2002年12月23日の投書ページ「声」に採用されたことから(2ch上で)騒ぎになった。朝日新聞はその後、12月28日に投稿者の確認が足りなかったと異例の釈明を紙面上で行った(ペンネームや匿名での投書は本来認められない)。
アフォか、ヴォケ
関西弁「アホか」、「ボケ」を強調したもの。
1(いち)
そのスレッドを立てた者のこと。名無し、コテハンに関係なく、単に「1」と呼ばれることが多い。(→スレ主
イラネ、イルネ
主に画像や動画のデータファイルがアップロードされてきた際に使用される。そのファイルが自分にとって不必要なもの、或いは嫌いなものであった場合、拒絶の意味で使われるのが「イラネ」、及びその対義語となるのが「イルネ」。それぞれアスキーアートと組み合わされ、半角カナで「(゚⊿゚)イラネ」・「(゚ж゚)イルネ」などと表記されることも多い。単に「いらない」「いる」の意味でも使う。
ウニメ
アニメシスター・プリンセス(第1期)の第12話で、ウニの中から千影の声が聞こえてくるという奇天烈な内容があり、その事から同アニメは「ウニメ」と呼称されるようになった。これは、アニメ版第1期シスプリ自体の評価が2ちゃんねる内では甚だ悪い事に由来する(第2期の評価はむしろ高かった)。以後、駄作であるアニメ作品を「ウニメ」と呼ぶ者が多い。
ウヨサヨ
互いの主張を譲らず、スレッド内での激しいやり取りから罵倒の応酬になるような場合、揉め事の当事者同士をまとめて揶揄する場合に用いられる。また、ウヨク・ウヨ・ウヨク・ウヨ、サヨク・サヨ・サヨク・サヨとそれぞれ別個に用いられる場合もあり、何れも書き込む側が、相手の思想を独自に判断し罵倒の目的で使用する場合が多い。さらに、本来の右翼思想や左翼思想には程遠い、もどきに過ぎないものであるという侮蔑の意味合いを込めた揶揄として用いられる場合もある。
騙り(かたり)
他人のハンドルネームを勝手に使用して、その人になりすますこと。
神戦車T-72
2ちゃんねる軍事板のT-72を倒すことはできるのか?と言うスレッドが発祥、唯一ネ申又吉イエスの流行に便乗したネタ擬似宗教。
カワイソス
「かわいそう」の意。「ワロス」から派生してできたと思われる。アスキーアート「(´・ω・)」(なぜか (´・ω・`)ショボーン とは違い右の眉毛が書かれない)とともに使われることが多い。「2ちゃんねるの歴史」2005年4月12日の記述も参照。
きぼーん、きぼん、きぼんぬ
「~を希望します」の意。カタカナ(半角を含む)で書かれたり、漢字で当て字をされたりすることも多い。
例:「詳細キボン」(詳細希望)、「うpキボンヌ」(アップロードを希望します)、など。なお、きぼんぬという言葉は、オリンピック陸上代表、金沢イボンヌの結果を尋ねた書き込みが源。
キモヲタ
世間全般の価値観・流行と相容れず、また社会常識も欠落したオタクを指す。ただし、現代日本では「オタク」イコール「キモい」(気持ち悪い、のスラング)のイメージが定着している部分が多々あり、「オタク」自体に既に侮蔑の意味が込められている(前項参照)ため、現実社会ではさほど広まっていない。
ググる
「『Google』の検索エンジンで検索する」ということ。自分で十分に情報を調べようともせず、他人に詳細のみを聞いてくる者に対して、「(キーワード)でググれ」という形で使用される。同義語には「ヤフる」(Yahoo!またはYahoo! JAPANで検索する)など。
しかし、いつも正しい情報が得られるとは限らず、悪意のある者によりの情報を教えられてしまうこともある(例:アップロードされてきた萌えキャラクター画像への詳細希望に対し、「ガッツ タカさんでググれ」と教える、など)。
グリーン姉(姐)さん
精神的ブラクラの1つ。死蝋化した女性の腐乱死体画像。肌が緑色に変色していた為にグリーン姉さんと呼ばれることになる。下記の「モーターサイクル」と同じく、至るところにリンクが貼られ、知らずにクリックを行った被害者が続出した画像である。
結婚・ケコーン
ほぼ同じ時間に2人の発言者がほぼ同じ内容のレスを付けること。「がいしゅつ」の生まれたスレッドで「既出の間違いでは?」という指摘が同時に書かれ、それに対して「気が合いそうだから結婚しなよ」というレスが付けられたことが由来。まりたれ、マリタレ(ラテン語で結婚の意)と書かれることもある。
ゴルァ
怒号の「こらっ」を強調したもの。激怒している様子を表す。元々はギコ猫の口調で、怒っている意図はなかったらしい。
晒しage
あるスレッドで自作自演や勘違いした恥ずかしい発言を行った者を人目にさらすために、わざわざそのスレッドを age で書き込むこと。
自作自演
あるスレッド・レスを行った者が、そのスレッド・レスを盛り上げるためや自分の意見を通すために他人になりすまして書き込みを行うこと。たとえば、自分の意見に対して自分で「激しく同意」などと書くこと。なお、2ちゃんねるでは 1=4=6=12=16 などと書かれることが多いが、これは「この番号のレスはすべて同じ人物の自作自演だ」という意味である。
終了
新たに立てられたスレッドに対して不快感を抱いた参加者が、そのスレッドを無理矢理終わらせようとして行う書き込み。携帯板で各キャリア携帯機種の利用者同士で賞賛・叩きスレを乱立させた際に、対立する派閥の住人同士で多用されたのが由来。同義語は「廃止」、対義語は「再開」など。酷いスレッドでは「終了」と「再開」の応酬戦になっていることもある。当初は文字のみであったが、終了を意味するAAや封鎖線を示す「■」を連続させた飾り線も使用される。「■」の飾り線は多用されたため、2ちゃんでは一定の長さ以上はNGワードとなってしまい、回避の為現在は「□■」が使われている。
使用例:「終了。」、「□■□■□■□■終了□■□■□■□■」、「□■□■□■□■糸冬  了□■□■□■□■
スルー
throughの原義は「……を通り抜けて」。転じて、ある発言を特に気にとめずに聞き流すこと。荒らしや煽りに対する最善策。
例:「荒らし・煽りはスルーしてください。無視できないあなたも荒らしです。」
珍走団(ちんそうだん)
暴走族という呼称を「かっこいい」と考える人々を幼稚だとして揶揄することや、迫力のない名称によって参加者を減らすことを目的として2ちゃんねるの「ちくり裏事情板」でコテハン「金土日」氏が考案した用語。「暴走族」「ゾク」などの既存の呼称に「ワルっぽくてかっこいい」といった憧れの態度を見出し、それが暴走族への参加を促進し根絶を阻んでいると捉え、この情けない呼称と対比することによってその幼稚さを揶揄し、参加者減少に繋げたいという期待が込められている。
2003年4月の福岡県警により作製された暴走族対策ポスターにも採用され、「最近は珍走団って言うらしいよ」というコピーが作られた。
  • 外部リンク:珍走団とお呼び ―近年はアクセス数減少で廃墟サイトと化している
○○ってどうよ
スレッドのタイトルであることも多い。大抵は○○に対する反対意見を期待したものである。
(tbs
(略)や (ry などに近いが、省略により発言の意味を取り違えるられるようにするのが本来の使い方。TBS石原慎太郎東京都知事の発言の末尾を編集し、正反対の内容を放送した(と言われる)ことにちなむ。ちなみに、東京地裁は「故意ではない」として公訴棄却している。
頭部ヘッド
模型板である模型のスレッドに〜の頭部もしくは〜のヘッドと書こうとして、どちらかを消すつもりだった物をそのまま書いてしまった事と語呂の良さにより模型板で定着した。
ドキュン
暴走族のような、社会的に有害、もしくは理性よりも暴力が優先するような人々のこと。低学歴者の意味で使われることもあり、しばしば「厨房」と混同される。DQNドキュソとも表記する。出演者のヤンキーぶりを晒していたテレビ朝日のテレビ番組「目撃!ドキュン」に由来する。元々は「マミー石田」なる人物により、高卒を揶揄する言葉として使用されたのが始まり。
特定アジア
特定アジア(とくていあじあ)とは、近年のマスコミが東アジアでも反日感情の強い、中華人民共和国・大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国に対し利用するアジアという呼称に対して、他東アジア諸国と区別すべきと考え、一般への普及を目的に2ちゃんねる内で作られた用語。ただし、中国領内でもチベット・内モンゴル・東トルキスタンおよび台湾は特定アジアには含まないとしている。 2005年9月13日に派生して祭りとなり、わずか半月で検索件数14万以上になるほど広まってはいるが、その殆どは2ちゃんねるの利用者やブログ利用者が使用しているものでしかなく、一般語とは全く程遠い。
七厨板(ななちゅういた)
2ちゃんねるで特に厨房が多いとされる七つのを名指ししたものである。この七厨板の定義は曖昧で、2典ではLeaf,key掲示板ハングル板、学歴板、厨房板、ペット大嫌い板、ネット事件板、政治思想板の七つが挙げられているが、人によってその定義は異なる場合が多く、ガイドライン板でその定義が議論されており、Download板や地理お国自慢板など、ここに挙げられている板よりも厨房の多い板があるという意見が多数ある。
2ゲット
新たなスレの2番に書き込んだ人が書き残す。これ以外には何も書かない事も多い。他に10番目や500番目などきりのいい数の時や900番以降の終わりそうな頃に同様のことをする人が多く現れる。
最近では4番に「4さま」(「ヨン様」のもじり)とだけ書き残す例や、7~8番くらいなどに「7番くらいかな?」とだけ書き残す例も増えている。特に、後者の場合予想が外れると、「間違えた、逝ってくる。」などと書き込むのが通例となっている。(それをしないと次の人にネタにされる。また、それを書き込んだ人には「むしろイ㌔」と慰めるのも、また通例になっている。)
ネタ
受けを狙った、冗談・嘘を含むレスのこと。さりげない気持ちで書かれる事がほとんどだが、中には真実だと誤解させるため、壮大なスケールのストーリーを用意している者もいる。
ネット右翼
右翼的とされる発言をインターネット上でのみくり返す人物などに対して用いられる。現実に右翼的活動をしている人物や団体には用いられない。スレッドに書き込む側が、相手の思想を独自に判断し罵倒の目的で使用する場合が多い。ウヨサヨ同様、思想的にも軽薄であり現実の活動にも至れない、もどきであるという侮蔑の意味合いを込めた揶揄として用いられる場合もある。また、反語としてのネット左翼もあるが、2ちゃんねる上でもほとんど用いられていない。
蓮コラ
の実(花托と呼ばれる部分)を人体(主に皮膚など)にコラージュした画像。精神的ブラクラの1つ。
バルサン
殺虫剤の商品名が発祥。特定の物体またはそのスレの参加者を排除しようとする時に使う。また、バルサンに付属している「バルサンしてます」の貼り紙のアスキーアートが貼られる事もある。
プレハブ
安っぽい建造物に使われる。類義語に「バラック」が存在するが、こちらは「ボロい」という意味も含む。また、鉄道関係のスレに限り「走ルンです」という言葉でも通じる。ちなみに、走ルンですはJR東日本209系電車を始めとする関東地方の新型通勤電車(JR、私鉄問わず)を差す蔑称である。
プロ固定
「プロのコテハン」の意。2ちゃんねるの開設当初から存在が噂されている、ひろゆき氏に雇われているコテハンを使うサクラのこと。多くレスが付きアクセス数が増えるように煽りやネタを書き込み、成果に応じて報酬を貰っているらしい。当初は都市伝説的存在で真偽も不明であったが、実際疑わしい書き込みも多く、内幕を暴露した自称・元プロ固定もいる。大きな祭や長寿スレを仕掛ける上級者になるとその歩合報酬は月額数十万円になると言われる。
プロ市民
本来の意味は記事を参照。スレッドに書き込む側が、政治的・営利的活動だと独自に判断した市民活動などに対してそれを誹謗する目的で使用する。あるいは、スレッド内において書き込む側が左翼的と独自に判断した発言が重なった場合、自演あるいは参加者を動員して書き込みをしているといった独自の想定に基づいて、特定不能なレスの書き手達をまとめて「プロ市民」だとするような用いられ方もある。反語は「ブル(ブルジョワ)市民」になると考えられるが、使用された例はない。
盆栽先生(ぼんさいせんせい)
改造した(またはノーマル)自分のオートバイを駐車場に並べて、眺めて悦に浸る人の事で、さまざまなバイクが集まるパーキングエリアによく出没し、他人のバイクを品評する事もあるが、自分自身は実際にへたれな為あまり走ることはしない。[3]
マジレス
真面目なレスの略。冗談・嘘でない真剣なレスのこと。低俗なスレッドほど疎まれる傾向にあるほか、冗談で書かれる場合もある。
例:「『ふいんき』ではなく『ふんいき』なのではとマジレスしてみる」
マンセー
朝鮮語で「万歳」を意味するが、朝鮮と関係ないスレッドでも多く見られる。なお、実際の「マンセー」は主義主張に対してのみ使われ(例:「民主主義マンセー!」)、人物に対しては使われない。
「○○マンセー」などと使われるが、北朝鮮金日成金正日を個人崇拝する時に人々が言う事から、「私は○○を馬鹿にする」とか「○○を支持する人は愚かだ」という意味が込められる事もある。それ以外では「私は○○の熱狂的ファンだ」という主張の場合が多い。
モーターサイクル、モーター男、モタ男(もたお)
前述の「グリーン姉さん」と双璧をなす精神的ブラクラの1つ。鼻の頭から下の顔面が大きく抉れ、血が滴り落ちている男性の画像。この男性が本当にオートバイの事故で負傷したのかどうかは不明だが、リンク先の画像ファイル名が「motorcycle.jpg」だったことからこう呼ばれるようになった。一時は大量に画像へのリンクが貼られ、知らずにクリックした被害者が続出した。
他に被害者が多く有名な精神的ブラクラとしては、チェチェン紛争時に撮影された首を生きながら切断され処刑される兵士の動画(名称:チェチェン)、電車に激突する女性の動画(名称:電車ガール)などがある。
山崎渉(^^)(やまさきわたる)
所謂「age荒らし」の1つ。目をつけたスレッドを意味もなく上げ続ける書き込み。一時期大量に「山崎荒らし」が出没したため、前述の「fusianasan」同様に、名前欄に「山崎渉」と書き込むと投稿者のリモートホストが強制的に表示されるようになった。その結果、現在では沈静化している模様。ちなみに同姓同名の漫画家がいるが、この荒らしとは無関係。
リアル
ネットの世界に対して、現実の世界。実生活。
例:ネットで威張り散らしてる奴に限って、リアルでは何も出来ない臆病者。
(ry、ry、(略、(略)、(以下省略、以下略
「略」(ryaku)の意。文章の途中に付加し「言わずもがな」という意味合いを持たせる場合に使われる。
例:○○なんか使ってる時点で(ry
ワロス
ニュース速報(VIP)板を中心に使われる表現で、ワロタに同じ。「ヒドス」(非道い)「スゴス」(凄い)「キモス」(気持ち悪い)「ヤバス」(ヤバい)など派生語が多い。VIP語であるが、現在はあらゆる板で使用されている。「テラワロス」「ギガワロス」「メガワロス」などと国際単位系の接頭辞をつける表現もみられる。
ワロタ
「笑った」の意。「ワロタ」・「ワラタ」・「藁タ」など、人によって書き方に違いが見られる。
○○ヲタ
真性のオタクではないが、○○のファンや○○のユーザーをオタク呼ばわりしてからかう際に使う蔑称。また、その場の空気を読まずに周りに迷惑をかける厨房的な○○ファンに対しては「○○厨」と表記される場合もある。
例:あうヲタ(auユーザ)、鉄ヲタ(鉄道ファン)、虚ヲタ(巨人ファン)、珍ヲタ(阪神ファン)、モーヲタ(モーニング娘。ファン)、ジャニヲタ(ジャニーズ事務所所属タレントのファン)
このうち「モーヲタ」に関しては、フジテレビの「ココリコミラクルタイプ」のコント「モーヲタがやってきた」では真性オタクのキャラクターとして扱われたモーニング娘のオタクを、どのあたりから真性かそうでないかを区別するのは正直難しいのだが、その後モーヲタではその点について追求したコントを行った。
ぬこ
「猫」の意らしい。発生の経緯は不明。

項目名未定 edit

顔文字・アスキーアート edit

2ちゃんねるでは、一般的なものとは別に考案された独自の顔文字アスキーアートを使ってのコミュニケーションをする利用者も多く見受けられる。

ここにあるほかにも、膨大な数のアスキーアートが存在する。

顔文字 edit

orz, OTL, ○| ̄|_, _no, _| ̄|○, OTZ, on_
すべて地面に手をついた人の姿。がっくりしているという感情表現を表す。呼称は「ガクーリ」、「もうみてらんない」、「失意体前屈」など。orzは無理矢理読んで「オーズ」「オルツ」「オアズ」などとも。2ちゃんねるなどを中心に広まったが、TECHSIDEの教えて掲示板においてケーブルの抑え方を尋ねるスレッドが発祥とする説が強い。これらの文字群のうち、 アスキーコードだけで表現できるorzやOTLは、日本語を解さない人々の間でも、特に日本のサブカルチャーに興味を持つ層を中心に広がりつつある。特にorzは素早く入力ができることから、この中でも比較的よく使われる傾向にある。_noと_| ̄|○は、土下座に見えることから、「正直、すまんかった」という意味になる場合もあり。原型である_| ̄|○はWinMX上のとあるチャットにて2002年11月頃から使われだしたのが発祥である。
(・∀・)イイ!
「良い」の意。他人の発言などに対する賞賛を表す。反対に「良くない」の意を表す場合は (・A・)イクナイ! が使われる。ちなみにこのキャラクターの名前は「ジサクジエン」という。
(=゚ω゚)ノ いよぅ
手を上げ呼び掛ける様子。常連やコテハンへの挨拶や、自分の登場の前置きなどに使われる。マターリしたイメージから、脈絡もなく場を和ませる場合に単体で使われることも多い。
(゚д゚)ウマー (゚д゚)マズー
それぞれ美味い、不味いの意。旨みのある情報に対する喜びや賞賛、またはその逆の表現として使われる。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
前者は少々憤りながら、後者は涙を流して泣いている様子。泣きたくなるような悲しいこと、腹立たしいことがあった時に使われる。
(・ー・)オワッタナ・・・
死に体状態のものに対して引導を渡す様子。議論で反撃できない状態にまで追い詰められた住人や、悲劇的な終局が近い事象に向けて発せられる。
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
見てのとおり、強い動揺や驚きを表す。初期タイプはΣ(゚д゚lll)ガーン。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
何か凶悪な事件があった時などに使われる表現。自身が怖がって震えているのを少しオーバーに表現し、大半がアスキーアートと共に使われる。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
感嘆をあらわす。様々なバリエーションがある。2001年暮れ頃から使われ始めたとされ、一説には織田裕二の「サンテFX」(参天製薬)のテレビCM、点眼して「…来たーっ!」と叫ぶシーンを参考にしたといわれる。もっとも、これには確定的なソースが無いので異説もある。「来たーっ!!」と叫ぶ事自体は昔から「日刊アルバイトニュース」のテレビCMなど2ちゃんねる以外の場所でも頻繁に行われており、2ちゃんねる独自の物ではないが、2ちゃんねらーが書き込んでいる物は文字を半角カナで記入し、真ん中にアスキーアートを織り交ぜるのが特徴。最近では「電車男」の宣伝広告などでこのアスキーアートが見られることになる。
( ゚Д゚)ゴルァ ヽ(*`Д´)ノゴルァ ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
憤慨し、叫び声をあげている様子。
(´・ω・`)ショボーン
期待を裏切られ、落ち込む表情を表す。単にふさぎ込んでいる表情を表す場合にも使う。反対にこの状態から立ち直った表情を (`・ω・´)シャキーン と表す。
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
逮捕の意。牢屋の中から鉄格子を両手で掴んでいる様子を表現したもの。何者かが法に触れるような発言をした時に使われる。2ちゃんねるではこの手の表現がよく使われる。
っ つ
物を差し出す手を表す。つhttp://~ のようにURLを差し出していることが多く、この場合は「このURLのページを参照してください」という意味である。
(・∀・)ニヤニヤ
忍び笑いを表す。他人の発言を冷笑する時にも使う。
( ̄ー ̄)ニヤリ
2ちゃんねる管理人のひろゆきこと西村博之が使い始めたもの。レスの裏にある意図や計画などを匂わせたり、慇懃に嘲ったりする意、満足している意で使われる。
ノシ
手を振っている様子。「のし」ではない。出かけるときや返事をするときなどに使う。
(゚Д゚)ハァ?
わけのわからない発言や、論点の外れた意見を言う者に対して使われる。やや挑発的なニュアンスを伴う。
(;´Д`)…ハァハァ
元々は興奮を表していたが、時代の変化と共に、興奮性行為オナニーエロアニメオタク異常者と意味が変化していった。現在では、「○○厨」などと共に主に一つの事に固執している人に使われる。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
声を潜めて相談している様子。突拍子もない内容や明らかに勘違いしているレスなどに対して、レス住民が困って相談するような状態のものである事を相手に悟らせたり批難する意図で使われる。また対立意見の間違いや見解が異なる点を指摘したり煽ったりする意図で使われる事も多い。
( ´_ゝ`) ふーん
特定の書き込みに激怒して反論している人や、「空気読まず」真面目な書き込みをしている人がいた場合に使われる。
「あ、そ」とか「勝手にやっとけば」とか「冷静になりなよ」といった意味が込められる。
m9(^Д^)プギャー
失態などを指差して嘲笑う様子。噴き出して苦笑いしている様子を表す「プッ」より、喚いて囃している語感もあって対象者を煽る意図はより強い。また他の住民に対して失態を注目させたり援護射撃を募る意図でも使われる。
プギャーの元はプロギャラリーから。
( ´,_ゝ`)プッ
特定の書き込みに激怒して反論している人や、「質問厨」などを嘲笑う時に使われる。一見「ふーん」に酷似しているが、口元に差異がある。
ポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (:D) ゴロンッ
何かを捨てる意。意味的に「イラネ」とかぶるので使用率は低め。
( ゚д゚)ポカーン
呆然と驚いている様子。突拍子もない内容や明らかに勘違いしているレスに対して呆れると同時に、相手に暗に批難している意思を伝えようとする場合に使われることも多い。
∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩
皆で祭の神輿を担いでいる様子。スレが特定の話題で活気づき状態になった時に使われる。また平時にあっても、喜ばしいしい情報がレスで書き込まれたり、待ちわびていた事が起こったり、待ちわびていた住人が登場した時に使われることも多い。稀に大集団となる場合もある。
('A`)
毒男(独身男性)を象徴するキャラクターだが、単に憂鬱な気持ちを表す場合にも使われる。
旦 且
茶碗を表す。( ´∀`)つ且~~ のように使われる。何か偉業を成し遂げた人に対する労いの気持ちを表して差し出されることが多い。
( Д)   ゜ ゜
目玉を飛び出させて驚いたり、呆然としたりしている様子。
(`・ω・´)ゝ ビシッ
敬礼を表す。誰かが出かけるときに使ったりする。
例:
「ダメもとで告ってくる!今日こそ決戦ですから」
「いってらっしゃい!(`・ω・´)ゝ ビシッ」

アスキーアート edit

※注:以下のアスキーアートは環境によっては正確に表示されていない可能性がある

           _______________
  ∧_∧    /
 <丶`∀´> < チョッパリはウリ達に謝罪する二ダ
 (    )   \_______________
 | | |
 〈_フ__フ

「ニダー」というキャラクター。モナーなどに似ているが、朝鮮人を表している。そのためか、朝鮮人種の特徴である細い目と尖った頬で描かれ、2ちゃんねる内での朝鮮人のイメージである姑息、卑劣、反日的な性格とされている。ちなみに、口癖でもある「ニダ」は朝鮮語で「~です」という意味の丁寧語である「~ムニダ(~ㅁ니다)」の「ニダ」だけを取ったもの。

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ○○を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二   |.|  救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

スレ内で○○は「精神異常だ」という風潮が高まった時に書かれる。車体の文字は他に、××精神病院やそのスレで馬鹿にされている企業・団体名が入る様なバリエーションもある。また、通常は上のワンボックスカーに乗っているが、乗り物系のスレでは、そのスレで批判対象となっている電車、バスなどが代わりに書かれる事もある。

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.|
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)

「ぞぬ」というキャラクター。「コンビニの唐揚げには○ぬの肉が……」というネタに対したレス「ぞぬの肉です」が発祥。その後ぞぬの肉の味や歯ごたえ、果てには生息地までもが決められ、何者かが上のアスキーアートで表された犬の画像を紹介、上のアスキーアートが完成した。下のものはあずまんが大王キャラクター「忠吉さん」のアスキーアートが改変されできたもの。最近ではに対してもこのアスキーアートが使われる。

☆ チン

       ☆ チン  〃 ∧_∧
        ヽ ___\(\・∀・) マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       |  愛媛みかん |/

何かを待ち望んでいる様子。待っている物は何かの発売であったり誰かの逮捕であったりと様々である。

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!
 _ / /   /   \______
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

生徒。先生ネタと呼ばれるコントの様なものでボケ役を担当している。

           ∧_∧
          (´Д` )
          /   \
          ||  ||
          ||  ||
     __ //_ //___
    /  //  //   /
   /    ̄     ̄  //
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||
   ||    教卓     ||   ||
   ||           || ||

先生。上の生徒と対をなす突っ込み役。ただ、あまりにひどいボケにア然として突っ込みきれない事も多い。たまにキレて凶器を振り上げる。

(-_-)
(∩∩)

ヒッキーと呼ばれるキャラクター。モナーよりも先に生まれたキャラクターである。「ヒッキー」とは宇多田ヒカルではなく引きこもりを表し、その名の通り部屋の片隅にしゃがんで引きこもっていることが多い。

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪

首吊り。「鬱だ氏のう」(前述)「逝ってくる」などの言葉と共に使われる事も多い。初期の自殺を表していた頃は体液が滴り落ちる様子も描かれていたが、印象が悪いので現在では省略される事が多い。省略して「∧||∧」とだけ書かれる事もある。

   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

シラネーヨ(知らないよ)。元々はそれだけを言わせる為に造られたキャラクターだったが、最近では色々な所に出現している。火炎放射が出来るが、温厚な性格で、モナーなどを背中に乗せて歩いている事も多い。

   ∩___∩
   | ノ    u ヽ
  /  ●   ● |
  | u  ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

クマー。のキャラクター。少々マヌケなキャラとして描かれる事も多い。語尾に「クマー」をつけて話し、このキャラクターが「そんな餌でこの俺がクマー」と言いながら餌に引っかかっているアスキーアートは相手の釣り発言(前記「釣れた」を参照)に対してよく使われている。なぜか他のキャラクターとボロボロになるまで殴り合いをしている事が多い。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/       / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

流石兄弟(さすがきょうだい)と呼ばれるキャラクター。左が兄(兄者(あにじゃ))で、右が弟(弟者(おとじゃ))。兄者が「OK、ブラクラゲット。」と兄者がブラウザクラッシャーに引っかかったことに対して弟者が「流石だよな俺ら」と兄者を皮肉るシーンが使われることが多い。他にも彼らの母の母者(ははじゃ)、父の父者(ちちじゃ)、妹の妹者(いもじゃ)もいる。兄者は頭が悪くいつも弟者につっこまれたり皮肉を言われたりしているのだが、たまに兄者が弟者の発言に腹を立て、兄者が弟者を殴っている場面も見られる。パソコンには「VAIO」「FMV」などとパソコンの商標名が書き込まれている事もある。最近ではどちらか単独での登場も多い。

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

ブーンまたは内藤ホライゾン(ないとう―)と呼ばれるキャラクター。語尾に「だお」(=だよ)をつけて話す。VIPPER(ニュース速報(VIP)板の住人)を象徴するキャラクターとしてニュース速報(VIP)板を中心によく使用されている。

関連記事 edit

外部リンク edit

[[Category:2ちゃんねる|*2ちやんねるようこ]] [[Category:言葉の文化|にちやんねるようこ]]